話が多少前後しますが
今回は、カーテンレールを購入する(選ぶ)時と
カーテンレールと取り付ける時に
気を付けるべきだった事を書きたいと思います。
これは自分が失敗したなぁ…と後から
思ったことなので万人に該当することではありません。
ただ、購入して設置する際に多少の参考になれば…
と思い記事にしました。
まず、カーテンレールを購入するとき
最重要はデザインだと思いますが
部屋の間取りも考えレールを選ぶ必要があると思います。
自分たちの場合は何も考えずデザインのみで
フィニアルが大きいデザインのカーテンレールを購入してしまい
いざ取り付ける時に窓と横壁の間が幅が狭い間取りの関係で
そのままでは取り付けられない事がわかりました。
フィニアルは自分も聞きなれないのですが
カーテンレールのポールの両端についている
装飾部分の事をそう呼ぶようです^^;
カーテンレールのポールの両端についている
装飾部分の事をそう呼ぶようです^^;
そのため片方はフィニアルを取り付けずに
壁とポールをくっつける様にして
リングが落ちないようにする感じで
一部取り付けを行いました。
あと、もう一つカーテンレールを
取り付ける際に失敗した事を書いておきます。
これは取り付ける順番によっては気にする必要ないのですが…
エアコンの設置場所も考えておきましょう
カーテンレールは窓の隔より
大きめに設置したほうがバランスが良いと思ったので
窓幅より大きめに設置した所、
エアコンを設置できるスペースが
無くなってしまったことに後から気付き
間隔を狭めて取り付けし直しましたorz
以上!
我が家でカーテンレールを取り付ける際に失敗したことでした
同じ失敗をしないようお気を付けくださいませ(´・ω・`)